本格的に準備開始!
お久しぶりです!
春めいてきたなぁと思っていたら、なにやらもう前梅雨とのこと。まいったね!
昨日を以て、麻生十番“更科堀井”での調理場修行に、一様の終止符を打ちました。きつい毎日でしたが、メニューやセット、一様、身体に入ったような気がします。調理場11人、ホール10名くらい(こちらはメンバーが毎日違いますが)合計38人くらいの人間関係。35日間で「ハイっ」以外の言語をほとんど使用しない日々でした。とても良い勉強になりました。身体さえ気をつければ、生きては行けること。そして、62年間で“ガマン”“辛抱”ということを、これまで以上に学ぶことができました。
作業というものは、言葉を用いなくても他人のことがよく解るものですね!それはそれ。さて、本日より7月公演の制作ガンバるぞ!
さっそく「ネクスト」にバイクでチラシ6000枚を届ける。
冬物の洗濯。
稽古スケジュールの作成。色々やりました。
そうそう6日(土)仕事の後、タッキー(滝沢恵=シャンプーハットのただ一人の女優)のお母さん久美さんが、16才から追っかけをやっていた、トリオロス・バンデス(売れたのはトリオロス・パンチョスの方ですが)リーダーと30数年越しの恋を実らせ、結婚…。フェー、やるー!!
ハープ教室の一部をライブハウスに開店。土日だけライブをやるお店を始めるお祝いに招かれ、飲みました…!食べました(メキシコ料理)…!!
テキーラの本格的飲み方を教わりました。
まず、手の甲に塩、そしてテキーラを一気に口に放り込み、次にライムをかじる。そして手の甲の塩をなめる!
これが本格的飲み方です。うまい!
塩をなめた時、先ほど飲んだテキーラの味が口に広がります。素晴らしい!
それからね、仔猫が4匹とも目を開け、お母さんのお腹で乳の取り合いをしながら遊んでます。可愛い!!このままいられるとやばい!!!
おかげさまで、チケットの売れ行きは今までで一番順調。ぴあも半分は売れ(5日発売開始)まだDM出していない段階で個人的もだいぶ予約が入っています。
さあ、がんばって早く個人DMも出さなければ!
さて、平山監督作品『しゃべれどもしゃべれども』のボクのシーンの撮影は、3,4日で終わりました。
飯田橋の“焼鳥屋”でのシーン。お店を借り切り8畳くらいの狭い店に、スタッフ、キャスト、エキストラ、4~50人
が集結しての“トリ”。
いやー、この緊張感がたまりません!
主演の国分太一くんは、あまりに小さいのにビックリ。でも目がとても可愛いですね。松重豊さんはデカイ。183.4あるんじゃないかな。元プロ野球選手。
そして台本では、ボクが義理の伯父でしたが、ボクが若く見える(エッヘン)とのことで、義兄ということに。そして現場でセリフも4つくらい増えたりして、実に楽しい“トリ”でした。
さて、本物の“焼鳥屋”の親父に見えるのでしょうか?出来上がった作品を早くみたいものです。期待してください!
今週の観劇予定。
11日(木)脚本:ラサール石井 演出:田村孝裕
『ハルちゃん』シアターVアカサカ
12日(金)原作:金杉忠男 脚本・演出:平田オリザ
『上野動物園再々々襲撃』サザンシアター
13日(土)無機王 作・演出:渡辺純一郎
『僕の腕枕・君の蟹ばさみ』王子小劇場
以上。
さあ、今日からはこのブログ、色々情報流したいと思います!読んでくださいね!
本日は、この1週間とりまとめて…。