5月に見た芝居
5月18日(金) 東京ボードヴィルショー 花組エキスプレス
『あほんだらすけ 19th』
平成元年から始めて、19本目。スゴイ!
何がスゴイというかボクが見てから5年くらい経つと思いますが、ものすごいマンネリな事をやっていながら、マンネリに見えない、実は進化している事なのです。しかもエキスが集約されて来ているところです。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
5月21日(月) 劇団桟敷童子
実は17日(木)が初日のはずが、舞台稽古で事故があり、5日ずらしてこの日初日の舞台でした。お客様への連絡、キャスの組み替え、会場の問題。それはそれは大変だった事でしょう。
それら全部ぶつける様な熱い舞台でした。
同じ敷地内にすみだパークスタジオのある、鈴木興産株式会社2号倉庫内特設劇場。かねてより評判の美術、やっと見せていただきました。
芝居には色々な楽しみがあるなあと、つくづく思いました。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
5月25日(金) ONEOR8 B面
『コルトガバメンツ』
A面、B面と言う意味はちょっと違う様な気がしましたが、田村は進化した客席に何を渡そうとしているのか、見えてやっているのがいいですね!
というのは、田村自体がもう、作・演出家として自立しているから、ONEOR8のメンバーだけでやる時をB面にして、老若男女をあつめてONEOR8のメンバーも出てやる芝居(それは三田村組もしかり)田村の芝居をA面とした方が判りいいのではないでしょうか?
ま、これはそのうち、本人とゆっくり……!!
2007-06-03 | Posted in ブログ | No Comments »
関連記事
Comment