ブログ
180310 三田村近況
ホテルの調理場に入って3週間。ヒザ腰がボロボロ、指は攣るし、仕事に行ってない時間はすべてリハビリ。なんとか働ける身体を作り直そうともがいております。
最後に観たのがオフィスコットーネプロデュース「夜、ナク、鳥」。いろいろ話したいこともあったけど、次の日も仕事でメールのやりとりする余裕すら無し! 3週間、スマホも携帯も使わないと、意外と久しぶりの人と連絡がとれるものですね!
死んだと思ってか?でも嬉しいです。
高校時代(60年安保のとき)、共に生徒会の副会長をやった1年先輩の綿谷美智子さん、久しぶりにお話しできて嬉しかったです!
そして富山に行ってしまった舞華ちゃん。娘が本人より大きくなったとのこと、そして前夫ととも子どもを通じ言い関係だとのこと、嬉しい!
観に行けないたくさんの案内状を前に、「がんばってね!」と祈っております。身体がふたつあったら全部行きたいです。
あと先日、高尾の城山霊園法妙寺に墓参りに行ってきました。ご住職の神蔵寿観さんが、先日の「しゃぼん玉の欠片を眺めて」を観てくれたのですが、この度お話ができたときに「丸尾さんが出ていてビックリした」とのこと。どういうことかというと、もともと学生時代に芝居をやっていて、昔ボクが墓参りに行ったとき初めて「MODEの三田村さん」と声をかけられ知り合ったのですが、そのきっかけが松本演劇祭です。ボクは知りませんでしたが、そこに丸尾さんも出ていたとのこと。世の中狭いですね!そして丸尾さん、つくづく顔が広いですね!
そうそう、あとサスペンデッズも行けずにゴメンナサイ。上田さん、ありがとうございます。あと健一郎くん、連絡ください!
2月始めに小島直樹君の還暦を祝って、狭山ヶ丘の実家(3月末に取り壊すというので)昔のMODEのメンバー、小島、有薗、三田村、黒木、櫻井、得丸+ジャッカルのマスター(81才)と龍昇さんが集まり飲み会。得丸君がカラオケセットを車で運び込み田舎の一軒家で20年ぶりくらいのバカ騒ぎ。楽しかったです!
明日からまたホテルの調理場での闘いが続くのでメールなどをしている間がない…ということでいろいろここでしゃべりました。
あ、忘れてた、由奈ちゃん、サイコ頑張ってね!
最後に、先日も書いたけど、作家でも演出家でもプロデューサーでも制作者でもその知り合いでもいいから、仕事させてください!待ってま〜す!
まだ生きてる三田村
180227 三田村近況
本当にお久しぶりです。このブログを読んでくれている人が、世の中に何人いるのか?…でもあまり間が空くと死んだと思われそうなので筆を執りました。
昨年、妻の働いていたお店が潰れ、この西麻布の我が家も2019年12月末までに明け渡すことに決まりました。
年金の全くない我が家は、ただいま妻の掃除のパート代しか収入がなく、ついに追い込まれ、1月より就職活動を繰り返し、やっとホテルの調理場にパートに入ることができました。70才過ぎるとほとんど仕事は選べません。
11:00〜17:00まで、時給960円。この間休憩、食事、一服などいっさい無し。6時間とにかく立ちっぱなし。今、73才の身体と頭は悲鳴を上げております。とにかく明日仕事に行ける身体を作るためのリハビリに明け暮れております。
とりあえず、8月の芝居の稽古が始まるまでは頑張ります。生きてます。こんなに体力がなくなっていることにビックリ!芝居は観たいけど金と体力無し。いい芝居創ってくださーい!そして誰か仕事させてくださーい!演じる意識は充ちております!
作演出プロデューサーの皆様、じじぃは元気に呼ばれるのを待って耐えておりまーす!
今日は近況報告まで。
三田村
171225 三田村近況
今年は、4月「家族の神話」、9月「坂、半ば」、10月「しゃぼん玉の欠片を眺めて」と3本の芝居に出演することができました。
来年は秋の道産子クラブの芝居1本しか予定がありません!なにやら寂しい!
まあ、それはそれとして、年始の三田村居酒屋は2018年も開店します。ただ恵美ちゃんが早朝の掃除の仕事と、昼の中華屋さんの仕事がどちらも新年4日から仕事始めということなので、三が日以外は、三田村のまかないつまみ程度ですので悪しからず。
ボクの方は8〜12日くらいは事務所の仕事が入っておりますが、他は何にもナッシングで〜す。
世の中はいよいよ見通しが悪くなっておりますが、安酒飲んで発散しましょう!
お待ちしております。
三田村
1712三田村近況
『しゃぼん玉の欠片を眺めて』が終わり、慌てて生活のためにあちこちのお庭の手入れに駆け回りましたが、それもあと1軒で終わり。また来る年になんの見通しも立たぬまま2017年を終わろうとしております。
さて、この西麻布での30年近くの生活も、あと2年で立ち退くことが正式に決まりました。あと2年、どうか顎の骨がもってくれることを祈るばかりです。
あとは老人2人が1Kでシンプルに暮らせるように、2年かけてものを捨てきりたいと思っております!
この3年くらい、セリフ覚えはかなりいいです!
どうかぜひ仕事をください!
たくさんくれとは言いません。どうかよろしく!
最後に許せないのは、もちろん安倍内閣と日本相撲協会です。
白鵬を横綱から降ろすことを話し合えるくらいでないと、相撲に未来は無いと思っております。
お正月の三田村居酒屋は、ものすごい低予算で、持ち込み大歓迎でやりたいと思っております。
正月から大いに毒づきましょう!
三田村
『しゃぼん玉の欠片を眺めて』ありがとうございました!
10月25日から始まったTOKYOハンバーグ公演『しゃぼん玉の欠片を眺めて』、11月7日をもちまして22公演が無事終了することができました。
9月に、久しぶりの古屋くんとの芝居を案内したばかりだったので、お客様が来てくれるのか心配しておりましたが、ボクのお客様は9月と同数の方々に来ていただけました。リピートしてくれた方も何人かいて嬉しい限りです。
評判も大変良く、また素敵な仲間との出会いもあり、心洗われ若返りました。小劇場の楽しみもまた色々と発見しました!
本当に本当にありがとうございました。22回毎日の出会いに興奮の日々を送り、今、抜け殻のように座り込んでおります。
今日は気分転換を兼ね、三田村組の宣伝美術をしている由比まゆみさんの息子、大地くんの芝居を観に、飯能まで行ってきます。
さっちゃんは安心しきって眠っております!
まずは御礼まで
三田村
残りあと3公演
各所からご好評いただいております。
残り3公演となりました。
ぜひぜひお見逃しなく!
日刊ゲンダイの演劇えんま帳で劇評を載せて頂きました。星5つです! pic.twitter.com/A3ud99I48H
— TOKYOハンバーグ (@tokyohumburg) November 3, 2017